車中泊での歯磨きはどこでする?車中泊で使える歯磨きグッズは?

旅行にも一人の時間を楽しむのも便利な車中泊ですが、車中泊時の歯磨きは一体どこでしていますか?

これから車中泊をして旅を楽しみたいと思っても、歯磨きをする場所に困っていては車中泊も始められないですよね。日帰り温泉など、入浴施設を使えばお風呂に入ることは出来ても歯磨きをする場所ってなかなかないんです。

私自身も、寝る前の歯磨きはしっかりとしておきたいタイプなので歯磨き場所は確保したい所です。

しかし、ネットで車中泊の歯磨き場所について調べてみても


こんな感じで、歯磨きをする場所探しは難しいそうです。

虫歯に何度も悩まされていたのもあって、なんとか歯磨きをして眠りたいもんです。どんなに車中泊の魅力を語られても、トイレとお風呂、そして歯磨き場所が確保できないと車中泊をするハードルは下がらないと思うんです。

最近は車中泊グッズも豊富になり、エンジンを止めた車内で食事をとったり映画を観たり車中泊の幅もだいぶ広がりました。

トイレならコンビニでも道の駅でも利用できるわけですが、歯磨きとなるとコンビニを利用するにも気が引けますよね。車中泊の楽しさを知った私も歯磨き場所はずっと気になっていたので、車中泊時の歯磨き場所について調べてみました。

スポンサーリンク
PC用広告




みんなが利用する車中泊時の歯磨き場所はどこ?

車中泊をするときに歯磨きをする候補はいくつかあります。

・コンビニのトイレ

・道の駅のトイレ

・高速道路のサービスエリアやパーキングエリア

車中泊を経験したことのある人なら、だいたいこの3箇所かと思われます。

正直言って、私もこれぐらいしか思いつきませんでした。

だけど、コンビニのトイレで歯磨きをするというのは結構ハードルが高いし、道の駅のトイレでするのもハードルは高めですよね。歯磨きをするために高速道路に行くのも嫌ですし、どこかいい場所はないのか。

歯磨きがしたい!歯磨きをしてスッキリと眠りたい!

車中泊お勧めの歯磨きスポット1

私のお勧めする車中泊で使える歯磨きスポットは、車の隣!

「車の隣で歯磨きするなら、どこでもできるじゃん」

って思うかもしれないけど、道の駅とかで車を止めるときはトイレの近くに停めよう。って言われているけど、歯磨きをするときは車を駐車場の端の方に停めます。できれば側溝がある場所。車のサイドミラーで、自分の歯を確認しながら磨けるし歯磨き後は側溝でうがいすることもできます。

500mlペットボトルに水を入れて、空を見ながら歯磨きをする。ペットボトルに入った水で口をゆすいだら、側溝にGO。車の横で歯磨きをして側溝に水を吐き出す・・こんなこと、トイレ近くの駐車場じゃできないと思います。

道の駅の端の方だからこそ、道の駅の灯りを気にすることなくトイレを利用する人の迷惑にもならずに歯磨きができると思っています。

車中泊お勧めの歯磨きスポット2

車中泊でお勧めの歯磨きスポット2は、公園のトイレです!

大きな公園ではなく、小さい公園がオススメなのですが、トイレのある公園なら歯磨きをしていても他の人の視線を集めることはありません。

トイレ付きの公園なんてあるの?

って思うかもしれないですが、小さな公園なのにトイレがあることって実はあるんです。

公園のトイレの水なんて使いたくない!」って思う人もいるかもですが、基本的に水は自分で用意しておけば公園のトイレでは水を吐き出すために使うので、公園のトイレの水を口に含むことはありません。

ものすごい山の中の公園でもありますし、街中の公園にもトイレがあることがあります。そういう場所をチェックしておくと、車中泊でも歯磨きをできるスポットになりますよ。

車中泊お勧め歯磨きスポット3

車中泊お勧め歯磨きスポット3は、セルフガソリンスタンドのトイレです!

またまたトイレですか?

なんて言わずに聞いてください。

セルフのガソリンスタンドのトイレって24時間利用可能な上に、清潔感も高いです。綺麗な鏡も設置されていたりするし、トイレの前に車を止めた車内で歯磨きをすればいつでも吐き出しに行けます。

ガソリンも入れて行けば、次の日の燃料もバッチリ補給できますよ。

車中泊での歯磨き場所でお勧めしない場所は

車中泊で歯磨き場所をする場合にお勧めしない場所はどこか。

基本的に車中泊での歯磨き場所のお勧めしない場所は

・コンビニのトイレ

・日帰り入浴などの入浴施設

・道の駅のトイレ

・高速道路のサービスエリアやパーキングエリア

になると思います。

っというのも、一度イメージしてみるとわかりますが、コンビニのトイレで歯磨きができますか・・。基本的に手洗い場って、コンビニの場合トイレの個室の外に設置してあることが多いと思います。来店してくる他のお客にも見られますし、店員さんにも見られてしまいます。

そんな状況で、いそいそと歯磨きなんてできないですよ。

また日帰り入浴の施設なんかだと、歯磨きが出来そうに思うでしょう?

なのにどうして、歯磨き場所としてお勧めしないかというと、歯磨きするのは寝る直前にしたいからです。

車中泊の流れって

①お風呂に入る

②ご飯を食べる

③歯磨き

④寝る

だと思うんですよ。

多少順番は変わったとしても、歯磨きをするならご飯を食べた後の寝る前にしたいですよね。

何なら今日車中泊をしようと思う駐車場に着いてから歯磨きをしたいものです。駐車場に車を止めて飲む人もいるでしょうし、できることなら車を寝る場所に停めてから歯磨きをしたいと考える人も多いはず。

車中泊で車の中というのは、自分の部屋そのものです。

ご飯を食べた後にお風呂に入って、歯磨きをするのもいいけど、できることならお風呂のあとにご飯を食べて好きなものを飲んで、最高の一日で締めくくりたいと思うのは私だけかな。

入浴施設のある道の駅もあるので、必ずしも入浴施設が歯磨き場所として向かないというわけでもない。

どうしても歯磨きをする場所が無い時は

何処でも寝泊まりすることができるのが車中泊のメリットなので、時には歯磨きをする場所が無い時もあると思います。

歯磨きをする場所がどうしてもない時は、歯磨きシートを使うようにします。

歯磨きシートと呼ばれるこちらのグッズは、水を使わずに歯ブラシの代わりに歯を磨くことができるというもの。大人になると歯ブラシで歯磨きをするのが当たり前に思うけど、小さな子供の場合は歯ブラシの代わりに歯磨きシートをつかって歯磨きをすることもあるんです。

歯ブラシで磨くほどはスッキリしないかもしれませんが、それでも何もしないよりも口の中をスッキリさせてくれます。飛行機や夜行バスなどの長距離を移動するときにも便利なグッズだけど、車中泊にも使えます
駐車場が混んでいて歯磨きができない場合や、雨で車の外で歯磨きができない時にも重宝しますよ。

まとめ

車中泊での歯磨きをする場所を紹介しましたがいかがでしょうか。

私もここ数日、車中泊の時に使える歯磨きスポットを調べてきたけど「ここだ!」という場所は見つけることができませんでした。道の駅やサービスエリアのトイレで歯磨きをする、という人が大半のようなので、歯磨きここでしてるよって人が居たら教えてください。

車中泊関連の記事はこのまま下にスクロールするとありますので、ご覧いただけたらと思います。

合わせて読みたい!

車中泊系YouTuber!車中泊するなら見ておきたいチャンネル

車中泊をすると酸欠になる?車中泊の疑問を解決したい

テルさんTVの車中泊動画が凄い!孤独を楽しむ車中泊ユーチューバー!

スポンサーリンク
PC用広告




PC用広告




この記事が気に入ったらシェアしてください!

フォローする

記事下関連コンテンツ