
最近見始めたテルさん TV っていうチャンネルの動画がめちゃいい。
音声無しの字幕のみで車中泊の動画あげてるんだけど、なんかロマンありすぎてやばい(語彙力) pic.twitter.com/ettsGz9NvQ— SHOGO└|∵|┐ (@ochiai_cleaner) 2018年9月29日
キャンプや車中泊動画など、アウトドア系の動画を投稿しているYouTubeチャンネル「テルさんTV」。
便利なアウトドアグッズなどを紹介してくれていますが、気になる商品があってもしばらくすると「あの商品なんだっけ」となることもあると思います。
お洒落なアイテムを多用するテルさんTVでは、便利で魅力あるアイテムでファンの物欲を刺激していることと思います。
なので今回は、テルさんTVで紹介したテルさん自身も使われているグッズを紹介したいと思います!
テルさんTVとは
テルさんTVとは、動画共有サイトYouTubeのチャンネルです。
綺麗な映像と、センスの良い音楽でキャンプや車中泊系の動画を投稿しています。
テルさんTVの詳しい内容についてはこちらの記事で紹介しています。
テルさんTVの世界観に憧れるという人も多く、車中泊に興味が無い人でも車中泊をしたくなると思います。
テルさんTVで使われる商品を紹介!
それでは早速、テルさんTVで使われている商品を紹介していきます!
車中泊快適化に1つ欲しいanker power house
まずはこちら。
エンジンを止めた車内で電源を使えるようにしてくれる、こちらのポータブルバッテリー「anker power house」。
モバイルバッテリーを持っている人は自分のモバイルバッテリーのメーカーが「anker製」という人も多いと思います。
安心と信頼のあるメーカーで全世界2000万人以上が支持するブランドです。真冬の極寒車中泊でも、一晩中電気毛布を使えるようにしてくれたのがこちらの大容量バッテリーです。
my new gear…
のAnker Power houseだよ。120600mAhなのでお外でスマフォが40回くらい充電出来るよ🐊 pic.twitter.com/8zvAyjEBrA— わた/ミヒ (@watamihiro) 2018年8月23日
満充電するのに8時間ほどかかりますが、スマホが40回充電できるとのことで一度充電してしまえば、1日1回の充電なら1ヵ月持ちます。(笑)
大容量のポータブル電源の関連記事はこちらからどうぞ。
大容量電源2台持ち!suaoki G500
テルさんTVでは、anker power houseに続いて紹介されているのがこちらの大容量バッテリー「suaoki G500」です。
anker power houseよりも大容量かつ、使用電力も定格300Wで最大600Wまで対応している現在販売されているポータブルバッテリーの中ではトップクラス性能を誇ります。
Suaoki G500買いました。目先はGWの北海道旅行時のキャンプ or 車中泊で活躍する予定。
— ばーちゃらいざー (@virtualizer_jp) 2018年3月31日
価格が5万円以上する高価なアイテムですが、車中泊やキャンプをする人なら持っておきたいグッズです。
車内でご飯が炊けるタケルくん!
車中泊動画を投稿しているテルさんTVの楽しみの一つが、車内で披露する料理ですよね。
エンジンを止めた車内でも火を使わずにご飯を炊いてくれるのがこちらのアイテム。
タケルくんです。
車のシガーソケットから電源をとり、1.5合のお米を炊くことができます。
先ほど紹介した、anker power houseと組み合わせることで、エンジンを止めた車内でも使うことができるので車内でアツアツのご飯が食べられるというグッズです。
キャンプ道具を扱うテルさんのこだわりとして、「車内で火を使わない」というのがあります。
anker power houseとタケルくんを使うことで火を使わずに車内でご飯を炊くことができる車中泊の必須アイテムです。
DC12Vでご飯がタケルくん
40分くらいで炊けるんだよね pic.twitter.com/z82cd5Br35— RYU*っさん (@Ryutaro0812) 2016年1月5日
車中泊をする前に、お米を研いでおけば旅先でもアツアツのご飯が食べられますね♪
実際にタケルくんを購入してご飯を炊いてみた記事はこちらで紹介しています!
タケルくんの料理の幅を広げる!ムスヨ婆さん
また、タケルくんの料理の幅を広げてくれるのが、このムスヨ婆さん。
タケルくんでご飯を炊くのと同時に蒸し器としても使えるようにしてくれるアイテムです。
この二つを同時に使うことで、アツアツのごはんと一緒に温かいおかずも食べることができますね。
テルさんTVでは、シュウマイを温めたり茶碗蒸しを温めたりされていました。
単体で使うことはできませんが、車内でお弁当やレトルト食品を温めるのにも使えるということで、車中泊旅をするなら持っておきたいアイテムですね。
電気で焼き料理!ROADPRO ポータブルストーブ
続いてテルさんTVで紹介されたアイテムは、ROADPRO ポータブルストーブです。
イギリスの製品ですが、電気の力で焼き料理ができるアイテムです。
ずっとタケルくんを使って料理をしてきたテルさん。タケルくんの場合、蒸し料理が基本だったので焼き料理が食べたくて購入したんだとか。
テルさんが購入した時は5000円ほどでアマゾンに売られていたとのことですが、現在は価格が高騰しているのか7000円ほどします。これもYouTube効果なんでしょうか・・。
コンビニで購入したパンやフライドポテトなどを気軽に温めるのにも使えるので、お金に余裕があれば買いたいと思う商品です。
ヤザワマルチトラベルクッカー
ヤザワ トラベルマルチクッカー 全世界対応 変圧器不要 本体プラグA ヒーター・なべ(どんぶり・ふた・スプーンフォーク・専用ポーチ付属) 容量1.3L TVR21BK
続いては、もはや最強の調理器具とも言われる、トラベルマルチクッカーです。
テルさんTVで知ったという人も多いと思います。
このアイテム1つあれば、その場ですぐにお湯を沸かせることもできますし、火を使わずに電気で料理することができちゃいます!
動画内でも紹介されていますが、簡単にいうと小型のIHコンロです。
使用電力が300W程度なので、家庭で使うようなコンロに比べたら時間もかかります。しかし、火を使わない車中泊での調理の時には超速で調理をすることができます。
もともとは、海外出張のときなどホテルで自炊する方向けに販売されていたものです。
ホテルのコンセントを使い、インスタントラーメンを作るのはもちろん、鍋料理なども作ることができる凄いアイテムです。
外こもりを夢想してトラベルクッカーを買ってしまった。これで世界中の部屋で煮炊きができる。とりあえずお湯を沸かしてほうじ茶を淹れてみた。15分くらいかかるけど、まあ普通にうまくいく。いずれは袋ラーメンとか、お粥とか、ソーセージと野菜のコンソメ煮込みなんか、試してみたい。 pic.twitter.com/flXd2gBNo9
— nyamma (@nyamma) 2018年1月13日
suaokiポータブル電源でトラベルマルチクッカーは使えるか?紹介した記事はこちらをどうぞ
BESTEK 保温庫
テルさんTVで使われた商品、続いてはこちら。
2電源式の保温庫です。これ1台で冷やすのも温めるのにも使えるアイテムです。
AC電源(コンセント)DC電源(シガーソケット)両方から電源を取ることができるので、家庭でも車内でも使うことができる保温庫。
テルさんTVの動画内では、ぬるいコーヒーを1時間ほど入れた状態で車を走らせたあと、取り出して飲んでみると「かなり冷たくなっている!」とのこと。
テルさんお気に入りの調理器具
ここからは、テルさんTVでテルさんが実際に使われているお気に入りの調理器具を紹介していきます。テルさんTVで登場する、オシャレなアウトドアグッズも紹介していくので参考になればと思います。
アジャスターダブルグリル
キャンプや野営で使えるこちらのアイテム。
車中泊向きではありませんが、足場の悪い場所での調理台作りは苦労することもあります。
アジャスタブルグリルは、下にバーナーを設置し上にクッカーを乗せると調理台になるとのこと。
バーナーのみだと不安定なものも、アジャスタブルグリルを使うと安定感が抜群で、似たようなコピー商品との違いは安定性の良さなんだとか。
高さ調整もできるので、いろいろなバーナーでも一緒に使うことができるのもポイントです。
マグカップはスノーピーク
テルさんTVでよく見かけるのがこのマグカップ。
スノーピーク製のマグカップで、キャンプ系の動画ではこぞってこのマグカップを使っています。
とうとう買っちゃった!
物は良いんだけど、マグに3700円も出してしまった。#マグカップ#キャンプ#スノーピーク pic.twitter.com/uNY3WaHuZO— ブラザー (@NAOKIYAMAUCHI) 2018年7月29日
チタンマグにスノーピークのオシャレなロゴがSNS映えしますし、使いやすいのも特徴です。
シングルマグと保温性のアップしたダブルマグがあり、ダブルマグの方が価格が高いです。
また、直火している方も見られますが、基本的に直火は自己責任(シングルマグの場合)です。ダブルマグに関しては直火は絶対にダメ!ということを覚えておきましょう。
SOTO ポップアップソロテーブル
野営系の動画内でよく登場するめちゃくちゃ軽いSOTO ポップアップソロテーブル。
重さは395gで、組み立ても片付けも簡単なだけでなく、コンパクトに収納できるのが魅力のアイテム。
先ほど紹介したアジャスタダブルグリルと並べて使えば、簡易調理台が作れます!
スノーピークのまな板
テルさんTVの動画内で料理をするときに必ずと言っていいほど登場するのが、スノーピークのまな板です。
折り畳み式で包丁も一緒に収納できる優れもので、こちらもスノーピークのオシャレなロゴがカッコいいです。
前から欲しかったスノーピークのまな板セットも買ってしまった。 pic.twitter.com/ENJNSBBcY4
— よーでる🌐 (@usdm515) 2017年6月8日
機能面も優れていて、付属でついてくる包丁の切れ味も良いという口コミが多く見られます。
サイズはMサイズとLサイズがあるので、家で使っているサイズを元に実際の使う大きさをイメージするといいでしょう。
OPINEL ステンレススチールナイフ№6
続いて紹介するのは、OPINELのステンレススチールナイフです。
スノーピークのまな板セットで調理をしていたテルさんですが、もっともっと良い切れ味を求めてたどり着いたのがこのナイフだそうです。
よりコンパクトに鋭い切れ味を求めていたそうですが、OPINELのナイフはヘタ付きの柿もサクッと切ることができるとのことです。
蒸し料理以外にも、焼き料理を使うことで美味しいお肉も食べることも増えたテルさんTVの強い味方になるのではないでしょうか。
まだまだある!テルさんTVで紹介された便利で使えるグッズ!
車中泊に役立つ、バッテリーや車内で焼き料理ができるポータブルストーブなどを紹介してきました。しかしまだまだテルさんTVで紹介された商品はあるので、順に紹介していきます!
ロールアップ クーラーバッグ3L
本日のお買い物。
モンベルのクーラーバッグ。
これでキンキンのビールが飲めるかな(笑)
とりあえず氷入れて放置中。 pic.twitter.com/zLrYD1fwlq— たぁ(親父) (@tar_mini4) 2017年7月20日
このアイテムは、モンベルのクーラーバッグです。
薄くて気密性に優れていて保冷効果が高いのが特徴です。
テルさんTVの動画内でも実験されていましたが、氷を6時間入れておいても氷はほとんどそのままでした。
記事内で紹介している保温庫と比べると、こちらのクーラーバッグの方が電気が要らないので使えるのでは?と思ってしまうくらい使えるクーラーバッグです。
ヘリノックスチェアワン
車中泊ではあまり使わないですが、野営をするテルさんTVならではのこちらのアウトドアチェア。
「Amazonのコピー商品より質感や細部の作りこみが違う」とのことです。
組み立てるのも簡単で、ポールをはめて骨組を作り布をはめるだけという手軽さです。
テルさんは、この椅子に座って自然の中にたたずむことがお好きなようで、至福のひと時を感じるそうです。
まとめ
テルさんTVで紹介された商品を紹介してきましたがいかがでしたか。
2017年から、車中泊快適化を掲げて便利グッズを紹介してきてくれたテルさんTV。
ただ、寝泊まりだけの車中泊かと思いきや、車内でオシャレな料理を作ったり夜の宴を楽しんだりと車中泊の幅を広げてくれています。
テルさんTVの影響で車中泊グッズを購入したという人もいると思いますが、今回は動画内で紹介された商品をまとめてさせていただきました。
これからもテルさんTVの動画を応援していきたいですね!
テルさんTVを紹介した記事はこちらからどうぞ
動画内で使われているBGMが知りたい!という方はこちらの記事をどうぞ