
・ダークナイトのスキル分岐をおしえて!
・ダークナイトって初心者には難しいってホント?
どうもこんにちは、生クリームです!
ウォリアーの上位職、第8番目になる「ダークナイト」ですが
ダークナイトってどんな職業なのか?
初心者には難しいみたいだけどどうなの?
って人も多いと思います。
そこで今回は、ダークナイトのスキル分岐と初心者に難しいと言われるポイントについて紹介していきたいと思います!
目次
ダークナイトってどんな職業?
ダークナイトは、「闇より武器を召喚し、戦場に混沌を齎す騎士 防御にも秀でており、強力なサポート魔法を持つ」職業です!
強力なサポート魔法という説明の通り、ステ振りはI依存なのが特徴です。(/・ω・)/
ダークナイトの解放条件は?
ダークナイトの解放条件は
・キャラクターレベルが70以上
・鋭晶石×30個譲渡
・堅晶石×40個譲渡
・進化の脈石×5個譲渡
ダークナイトの解放条件は、レベル70以上のため最初の上位職としては選ばれにくいです。
しかし、メインクエストを進めていればその他の譲渡アイテムは揃っていると思いますので、レベル70以上になったら転職してみましょうー!
ダークナイトのスキル分岐は?
それでは、ダークナイトのスキル分岐を見ていきたいと思います!
ダークナイトの使えるスキル・ダスククレイモア
・コラプトクロス
・ダークシールド
・ラストスタンド
この4つがダークナイトの使えるスキルですね。
CT無のカタクラフトのようなスキルは、ダスククレイモアです!
それぞれのスキル分岐を紹介していきますよ(/・ω・)/
ダスククレイモアのスキル分岐は?
ダスククレイモアは、「闇より大剣を召喚し、連撃を繰り出す闇属性魔法スキル」です!
スキル分岐はA:消費SPを減少させたタイプ
B:威力を増加させたタイプ
C:4撃目に強烈な一撃を放つタイプ
お勧めは、Bの威力を増加させたタイプです!
CT無でスキルを連発できるダスククレイモアですが、見た目はグラディエーターのカタクラフトと似ています。カタクラフトの違いはS依存ではなくI依存の魔法スキルということです。
そのためこれまで「S極振りしてきた」という人では、それほどの火力は望めないかもしれません( ;∀;)
また、「消費SPを減少させないとオート狩り出来ないんじゃないか?」という人もいると思いますが、SPを自動で回復してくれるアイテム「サピエナ魂晶」もあるので、オート狩りするなら必須になりつつあります。
参考記事はこれ!・【アヴァベル】サピエナ魂晶の入手法は?降臨はソロでも行けるの?
コラプトクロスのスキル分岐は?
コラプトクロスは、「漆黒の十字で敵を撃ちぬく闇属性魔法スキル」です!
スキル分岐はA:クールタイムを減少させたタイプ
B:消費SPを軽減させたタイプ
C:高威力の単発ダメージ型にしたタイプ
お勧めは、Aのクールタイムを減少させたタイプです!
こちらもダスククレイモア同様に、I依存の魔法スキルです!
中距離に攻撃できるコラプトクロスは、貫通性能はあるものの狩りで使うということは少ないと思います。そのため消費SPを軽減するという選択肢はないかな?と思っています。
合わせて読みたい・【アヴァベル】お勧めの環魂晶って何?狩り効率を上げる魂晶ってあるの?
ダークシールドのスキル分岐は?
ダークシールドは「左手盾専用スキル」です!
攻撃速度を速くするスキルで、特殊な盾を召喚して攻撃速度を増加させてくれます。
スキル分岐はA:クールタイムを減少させたタイプ
B:攻撃速度上昇効果を高めたタイプ
C:持続時間延長したタイプ
お勧めは、Bの攻撃速度上昇効果を高めたタイプです!
Cの持続時間延長でも良いのですが、オートモードで狩りをするならBにしておいてオートでその都度スキルを使ってくれた方が良いのではないか?と思っています!
合わせて読みたい!・【アヴァベル】CTの長い同じスキルを2つ使える?環スキルを使おう!
ラストスタンド(奥儀)のスキル分岐は?
ラストスタンドは、「闇の大盾を召喚し、自身と周囲にダメージを大幅に軽減するバリアを付与する」スキルです!
こちらも左手盾専用スキルですが、ダメージ軽減バリアの効果はかなり大きいのが特徴で範囲も広く優秀です。
スキル分岐はA:バリア効果時間を延長したタイプ
B:バリア効果時間が短くなるが、スキルクールタイムを短縮させる効果を追加したタイプ
C:軽減率が低下するが、攻撃力と魔法攻撃力を上昇させたタイプ
お勧めは、Aのバリア効果時間を延長したタイプです!
ラストスタンドのダメージ減少効果って結構大きいうえ広範囲で、対人をする人にとっては凄く嬉しいスキルですよね♪
Cの火力上昇も良いのですが、「狩りしかしないぜ!」って人でもないと選ばないかなぁと思います。
ダークナイトって初心者向きじゃないってホント?
ダークナイトが初心者向きじゃないっていう噂が巷で広がっているみたいですが、本当なのでしょうか?
ダークナイトが初心者向きじゃない理由
・解放レベルが70以上
・ステ振りI依存
ダークナイトが初心者向きじゃない理由は2つで、解放レベルが70以上であること!
そして、ステ振りがI依存であることです。
っというのも、ウォリアーのステ振りはSかDに振ってきている人が多いと思いますが、ダークナイトはI依存です。別の上位職を経験してきた人でもIに振ってきたという人は、S振りに比べて圧倒的に少ないと思います。
ダークナイトは環スキル取得でジョブマスしよう!
ダークナイトは、ジョブマスして環スキルを取得する通過点にしましょう!
狩りで使えるスキルは、ダークシールド!
対人で使えるスキルは、ラストスタンド!
のように、ダークナイトの習得しておきたいスキルはこの2つです。
転職→ジョブマス後は、別の職業に転職しレベル上げをするのが良さそうです。
合わせ読みたい!
まとめ
ウォリアーの第8の上位職、ダークナイトのスキル分岐について紹介してきました!
ダークナイトは、I依存の魔法戦士で解放条件はレベル70以上です!
レベル50から解放される上位職もあるということで、初心者にはちょっと難しい上位職となっています。。
しかし、ダークシールドは優秀な攻撃速度上昇スキルなので、グラディエーターなど他の上位職ジョブマス後には転職しておきたい上位職だと思います!