スポンサーリンク

・実家が田んぼ農家だけど手伝うのがめんどくさい

・農業を手伝う理由ってあるの?

どうもこんにちは、生クリームです!

 

実家が田んぼ農家をしている人は、GWの時期になると実家から「田植えの手伝いに来い」と言われたことがあるのではないでしょうか?

 

お金がもらえるわけでもないのに、実家から手伝いに来いと言われて面倒臭いと思った人も多いと思います。

 

私は、実家住みで田んぼ農家をしているので10代の頃から毎年お手伝いをしていますが、体を使うし汚れるし最初は好きじゃありませんでした。

 

田んぼで泥まみれになりながら働いて、汗びっしょりになって会社に行く頃には筋肉痛なんてこともよくある話です。笑

 

しかし今では、率先して実家の田んぼを手伝うようになったのです。

 

そこで今回は、田んぼのお手伝いをやりたくない人向けに田んぼの手伝いをしている私から、田んぼを手伝う理由について紹介していきたいと思います!

スポンサーリンク

田んぼの手伝いはやりたくない!農家のお仕事ってどんなことをするの?

田んぼ農家のお仕事ってどんなことをするのか?

田んぼ農家の主な仕事内容

・田植え

・田んぼへの水入れ

・草刈り

・稲刈り

田んぼ農家の基本的な仕事内容はこの4つです。

 

春に田植えをしたら田んぼに水を常に入れておきます。だいたい水入れと言いながら田んぼ全体を見回りするので、毎日とは行かないまでも田植え後は毎週見て回ります。

(たまに中干しといって水を抜く期間もあります)

 

 

田んぼの周りには、草が生えてくるのでおよそ1ヶ月ごとに田んぼの周りの草刈りをします。

田植えから稲刈りまでの草刈りはだいたい5回ほど。

 

最後が稲刈りをやって後片付けをすると、「今年も無事に終わった」という感じになります。

 

作っている田んぼの量にもよるけど、4月と8月9月は休みなしになることもあるんだよ。

実家で田んぼの手伝いをするメリットってあるの?

田んぼの手伝いをするメリット

・自分で美味しいお米を作る達成感が得られる

・お店で買うよりもご飯がおいしい

・自然と触れ合える

・体を動かすことで健康的に過ごせる

私自身コメ農家なので、お店で売っているお米が食べたことありませんが、飲食店などで食べるお米は家で食べるお米には絶対に敵いません。

 

これはお米農家の特権で、本当に美味しいお米というのは自分たちが食べているからです。

 

また、田んぼで田植えとか草刈りをすると、自然と触れ合える機会も増えます。

子供なら喜ぶような、「トンボ」もたくさんいますし「おたまじゃくし」や「ザリガニ」なんかもうようよいます。たまに道の駅で売られているのを見ると、うちの田んぼに来ればタダであげるのに!と思いますね。笑

 

そして何より、家でダラダラ過ごす休日と違って外で体を動かしているので、健康的に過ごせると思います。朝早く起きるのも田んぼのおかげですね。

農家さんのお米を食べたことがない人は、一度農家さんのお米を食べてみるといいですよ。おにぎりにして食べるとその味の違いに驚くはずです。

実家で田んぼの手伝いをするデメリットはあるの?

実家で田んぼの手伝いをするデメリット

・休日なのに肉体労働をする

・仕事に行く頃には筋肉痛になる

・休日に好きなことをする時間がなくなる

・実家のお手伝いなので基本的に給料にはならない

実家の田んぼを手伝うと、仕事の休日に肉体労働をすることになりますよね。

せっかくの休日で体を休めようと思っても、肉体労働をしているので仕事に行く頃には筋肉痛になっていることも珍しくありません。

 

しかも、本来なら自分の好きなことをするはずの休日に田んぼを手伝っているので、好きなことをする時間もなくなってしまいます。

 

また、実家のお手伝いなので気楽にできる代わりに給料にはなりません。

基本的には親孝行と思って手伝う意識がないと、続かないと思います。

 

特に汚れるのが嫌いだったり虫が苦手っていう人は、田んぼの手伝いをすることがストレスに感じる人も多いんじゃないかな。

 

スポンサーリンク

実家の田んぼ手の伝いをしたくないという人へ

田んぼの手伝いをしなかったらこの先どうなるのか考えてみよう

今は両親が頑張ってやってくれている田んぼも、この先ずっと両親がやってくれるわけではありません。

 

いつしか両親が田んぼをできなくなる時がきっときます。そんな時、田んぼの経験もないまま急に田んぼを預けられたときのことを考えてみてください。

 

やらなくなった田んぼは2通りの道が残されています

①誰かに貸して田んぼを使ってもらう

②自分が田んぼを引き継ぐ

このどちらかです!

 

もちろん誰かに田んぼを貸して使ってもらうという手が使えればいいのですが、極端に田舎だったり大型の機械が入れないような地形の田んぼの場合はやってくれる人が見つかるかどうかって感じなんですよ。

 

今私の住んでいる地域でも、耕地整理といって小さくバラバラに作っていた田んぼをまとめて一枚の大きな田んぼにする計画が進んでいます。

 

この計画はもう数年で実施される予定なので、そのうち大型の機械を持っている人たちが田んぼを使ってやってくれるかもしれません。

 

また、若かりし頃から田んぼを手伝いでもいいから経験することで、なんとなくでも田んぼのやる事だったり稲の具合だったりが身にしみて分かってきます。

 

大人になってからいきなりやるとなっても、好きでもない田んぼのために農家としてやっていけるでしょうか?

50代になって田んぼをやることになった近所の人の話

実は私の近所にも、父親がずっと田んぼをやってきた家があるんです。

両親がずっと元気で二人で田んぼをやってきたのですが、あるとき急に田んぼができなくなってしまい50代の息子が田んぼを引き継ぐことになったのです。

 

幸いにも両親が生きているおかげで、田んぼの場所だったり田んぼの仕事の流れなどを教えてもらいながらなんとか続けているって感じでしたね。

 

これがもし、田舎に住んでいなくて田んぼの経験も無い場合、農家として田んぼをやる覚悟はありますか?

 

使われていない田んぼでも水道代や土地代など請求は来る

田んぼってみんなのものなので、自分だけが使っていないからって水道代を支払わないわけにはいきません。

 

田んぼを作ろうが作らなかろうが請求はきっちりきます。

お米を作っているうちは経費として支払いもできるのですが、田んぼを作らなくなると会社員として働いたお給料から支払い続けることになります。

 

もうね、会社員のボーナスが飛んでいく感じ。

完全に赤字です。

 

兄弟がいる人は、跡を継いでくれるか確認しておこう

もしあなたが田んぼをやりたくないなら、自分以外に田んぼを継いでくれそうな兄弟はいないか確認しておくと良いでしょう。

 

弟でも妹でも、とにかく自分以外に田んぼを継いでくれる人を見つけておくのです。

もしかしたら兄弟の中に、「田んぼやっても良いよ」と言ってくれる兄弟もいるかもしれません。

 

妹でも、結婚した旦那さんが田んぼに興味がある人なら引き受けてくれる可能性だってあるのです。

私が田んぼを手伝う理由

親孝行

私が田んぼを手伝う理由は、田んぼの手伝いを理由に両親と会話をする機会が増えることです。

 

田んぼの手伝いをしていると10時と3時に休憩があって、飲み物を飲んだり煎餅を食べたりゆっくり休憩する時間があるんです。

 

普段家で一緒に顔を合わせていても、こうやってゆっくりと過ごす時間ってなかなか無いのですが、農作業で疲れているときは田んぼを眺めながらいろんな話もします。

 

しかも近所の人からは、「田んぼを手伝ってくれる良い息子」として両親の株もうなぎのぼりです。

将来的にここの土地で住み続けるため

そしてもう一つは、将来的にこのままの土地で住み続けるためです。

 

田舎の人って、毎日顔を合わせている人には明るく挨拶をしてくれます。

しかし、若い人が日中に歩いているだけで「不審者じゃないか?」と疑ってみてきます。。

 

昔から住んでいるのになんで?って思うんですが。

どんなに昔から住んでいる人でも、大人になると子供の頃見ていた人でもわからなくなるもんなんですよ。

 

でもね、田んぼを通して近所の人たちとの交流を持っているとみんな顔見知りになれます。

挨拶もしてきますし、地域の草刈りとかに行ってもみんな顔が知れてると気持ち的にも楽になれます。笑

 

私は、知らない人の集まりに行くのはあまり好まないので、初めから周りが知ってくれていると精神的にも余裕が生まれて助かってます。

 

田舎って、地域の人が集まって草刈りをしたり田んぼに流れる水路の掃除をしたりするんですよね。地域のこう行ったイベントごとで顔を出しておくと、将来的にも余裕ができると思っています。

 

健康のため

もう一つの田んぼを手伝う理由は、健康のためです。。笑

普段デスクワークばかりで外に出ることもなければ、体を動かして肉体労働をすることも少ないので・・。

 

ジムに行って体を鍛えるのも良いのですが、実家で農家をしているなら農家の手伝いをしながら汗を流して筋トレをしたほうがいいかなぁと。

 

農作業のおかげか、二十歳の頃と比べても体型に変化はないのもありがたいですね。

 

普段デスクワークばかりしている人は、農作業を体験してみるべきです。体を動かした後のご飯の美味しさは異常です。

 

 

田んぼって老後の楽しみにもなるんだよ

僕は10代の頃から田んぼのお手伝いをしていたので、田んぼのお手伝いが自分の負担になるなんて考えたことはなかったのですが、人によっては負担になるという人も多いと思います。

 

だけどね

田んぼをしていると、近所の人とも自然と顔合わせをすることもあるし、会社員しながらだからキツイ草刈りも老後になったらきっと楽しみになると思う。

 

定年して家にしかいない生活より、草刈りに出かけてたまに出会った近所の人とおしゃべりをする。

 

一面草らだけの田んぼを草刈りし終わった後の達成感っていいもんですよ。

 

私の周りの定年組を見ているとこんな感じで、田んぼを老後の楽しみとしてやっている人が多いかな。

 

実家の田んぼのお手伝いをやりたくないという人の、これからどうするべきか?

考えるきっかけになればと思います。

 

合わせて読みたい!

田舎に住むなら参加しておいたほうがいい団体のお話です。

農家をやっていなくても、近所づきあいが生まれるので田舎で暮らしていくなら参加しておいたほうが顔が知れ渡りますよ。

 

もし興味があればご覧になってみてくださいね。

新着情報


2024年5月1日
毎月29万円の生活保護ではキツイ。二児の母親の苦痛な叫び

2024年5月1日
【新NISA】30歳代は10人に1人が上場株式を保有

2024年4月30日
大迷惑。名阪国道でヴェルファイアが炎上。通行止

2024年4月30日
【画像】吉岡里帆の幼少期から高校までの写真がコチラwwwあーぁ完全にヤッてるねw

2024年4月30日
【画像】東京・新大久保、Z世代の若者女子でぎゅーぎゅー詰めにごった返す・・・

2024年4月30日
【タレント】マツコ、GWの「予算1万円減、半数が自宅」という報道に「国力低下というかさ。すごい感じるよね」

2024年4月29日
【悲報】数兆円かけて介入した結果wwww

2024年4月29日
youtube「スキップできない広告流すけど堪忍な」ワイ「まぁ我慢したるわ」

2024年4月29日
スポーツカーとか荷物乗らない車乗ってる奴って買い物どうしてるの?

2024年4月29日
“快適に運転できる”車メーカー教えてください!!!!!!!!!!!!!!!!!

2024年4月29日
【衝撃】スマホを初めて買って最初にやるゲーム、みんなだいたいこれwww www www

2024年4月29日
日本人、GWガチで家に引きこもっていた wwwwwwwwwwwwどこもガラガラとの口コミ相次ぐ

2024年4月29日
ひろゆき、能登で覚醒。「え待って、この景色は政府の人災でしょ。日本人が見捨てる事を選んだ結果」

2024年4月28日
中森明菜、セルフカバー動画で数百万再生を連発 YouTubeの登録者が急増

2024年4月28日
【レンタル事業】TSUTAYAは続々閉店&事業リニューアル レンタル事業消滅や現物ソフト販売縮小で変わるエンタメとの向き合い方

2024年4月28日
ワイ「ハイスペックPC買うぞ買うぞ買うぞ!」

2024年4月28日
有線のキーボードとマウス使ってそう ←これw

2024年4月28日
【悲報】日本人さん、貧乏になりすぎて海外旅行で自炊しはじめるw

2024年4月28日
ゴールデンウィーク中に『旅行に行かない』7割に。 近場で海外気分になれるイベントが人気…

2024年4月27日
【悲報】20代男性「手取り17万円。これでは奨学金なんて払えない」 厳しい社会に咽び泣く

2024年4月27日
【あすは京都や名古屋で30度以上】5月上旬は 「10年に1度の暑さの可能性」・・・気象庁

2024年4月27日
Windows11「スタートメニューに広告表示させたろwwwwwwこれでボロ儲けやwwwwwwww」

2024年4月27日
【朗報】iPhone 15 Proが12円

2024年4月27日
【福島】「楽しくてやめられず」育児休業中に中古車販売で2億円稼いだ税務署職員に懲戒処分 [ぐれ★]

2024年4月26日
【画像】「東京の年収中央値399万円」にTwitter騒然「なんで貧乏人なのに東京住んでるの?」

2024年4月26日
ホンダ軽EVが発売延期、「N-VAN e:」予約スタート5月予定

2024年4月26日
高級車自分で運転してる奴なんなの?

2024年4月26日
引っ越し作業員に“心づけ”を渡す慣習を知って驚く若者たち「人件費はもう払ってる」「二度と会わない人たちなのに」 [おっさん友の会★]

2024年4月26日
【栃木2遺体】逮捕の男「大金もらって引き受けた」 報酬目的の可能性 [PARADISE★]

2024年4月25日
円安加速155円台後半突入 日経平均株価は800円超下げ

おすすめの記事