ipadは必要?購入で迷ったら参考にしたいipadの便利な使い方!

・iphoneより画面の大きなipadが欲しい!

・ipadって必要なのかな?

ipadが欲しい人って、「スマホよりも大画面でインターネットが観たい!」とか「もっと大画面でYouTubeが観たい!」って人がほとんどだと思います。私もそうでした。

持っていると便利と評判でも、「スマホがあれば十分なのでは?」と思う人も多いと思います。

決して安くはないipadを買ったものの、「スマホだけで十分だった」なんてことになったら痛い出費にもなりかねませんよね。

今回は、ipadを使い続けて5年以上経つ私が、ipadの便利な使い方について紹介します!

スポンサーリンク
PC用広告




スマホに負けない?ipadの便利な所

スマホに負けないipadの便利な所ってたくさんあります。

スマートフォンは便利ですが、その便利なスマートフォンにも負けないipadの便利な所を、実際にipadを使ってきた私なりの目線で紹介していきます!

ちなみに私は、ipad Air 32GBのWi-Fiモデルを使っています。

ではいってみましょう!

iphoneで撮影した写真をipadの大画面で見ることができる!

iphoneを持っている人限定ですが、iphoneで撮影した写真をipadで観ることができます。

この写真もiphoneで撮影して、ipadでも観れます。

そんなのiphoneで十分なのでは?

と思う人もいると思うけど、iphoneで写真を見るよりもipadの大きな画面で見ると写真の見やすさが全然違います!

写真の画質が良くなっているわけではありませんが、小さい画面で見るよりも大きな画面で見ると写真も見やすく、どこか写真が綺麗になったような感覚にすらなります。

これって小さな画面でテレビを見るよりも、大画面でテレビを見た方が見やすかったり迫力が感じられるのと似ているかもしれません。旅行先で撮影していた写真もipadの大画面で見ると、一段と綺麗に撮れているように感じると思います。

iphoneとipadの組み合わせがあれば、撮った写真をパソコンに繋げて同期することもなく、Wi-Fiさえあれば同期できる手軽さも魅力だと思います。

itunesで購入したものをiphoneとipadで共有できる

これもiphoneを使っている人に嬉しいことですが、itunesで曲とか映画とか購入している人にとっては嬉しい事だと思います。

iphoneとipadのAppleのアカウントを同アカウントに設定しておくと、iphoneで購入した曲や映画をipadでも観たり聞いたりすることもできます!

iphoneでも曲は聴けるよ?

っと思うかもしれないけど、ipadの大きいスピーカーから出る音の方が音質も良く聴こえることもありますし、映画だって大画面のipadで観た方が観やすいです。迫力もありますしね!

iphoneに比べてipadの方がバッテリーの持ちも良いので、映画を大音量で観てもバッテリー残量を気にしないのもipadのメリットかなと思っています。

ipadを購入してから使うようになった!電子書籍

話題には何度も挙がっているけど、電子書籍って使ったことありますか?

電子書籍はスマホやタブレット、パソコンで観ることができる書籍データです。

漫画本はもちろん小説や雑誌まで電子書籍化が進んでいますが、この電子書籍をスマホの小さな画面で見るのって苦労するんですよね。画面内に表示させると小さすぎて見えないので、画面をアップにします。そうすると何度もスマホ画面をスライドしないといけなくて、結構面倒なんですよ。

ipadで電子書籍を観ると、ほぼ1ページを表示できるしページめくりもタッチするだけ!

何度もスライドしないと観れなかったスマホとは違って、ipadなら1ページをほとんど画面に表示することができます。おかげで何度もスライドすることなく漫画でも、小説でも読めるのでストレスも感じなくなりました。しかも、持ち歩くのはスマホやタブレットがあればどこでも読書ができるんですからすごく便利です。

電子書籍だと本棚が漫画本で溢れることも無くなってすっきりしました。電子書籍もスマホやパソコンと共有することができるため、家ではipadで読み、出先はスマホで。ってこともできるので本当に便利になりました。

パソコンよりも高速?ipadでインターネット検索!

私の中では、これがipadを買った一番の魅力でした。

パソコンを起動すると、起動して使えるようになるまで時間が何分かかかりますよね。ipadなら一瞬です。調べたいときにネット検索ができます。わからないことがあれば何でも検索する時代ですから。

スマホの画面じゃ小さくて調べる気にはならないけど、パソコンを起動するのは面倒。

そんなときにipadがあると、パソコンのような画面サイズでネット検索ができるので、人によっては「パソコンを使う時間が減った」という人も多いと思います。

パソコンが起動するのを待っている時間で、ipadならネット検索できてしまうのはパソコンにも負けないipadの魅力だと思いますよ!

iphoneを使っている人なら、iphoneで観ていたページをipadで観ることもできるから、通学や通勤で観ていたページの続きを家に帰ってipadで観ることもできます!

YouTubeなどの動画をipadの大画面で

最近はYouTubeを観るという人が多いと思います。

スマートフォンでも観ることはできるけど、ipadの大きい画面で観たいという人も多いと思います。

ipadがあれば、パソコンを起動することなくスマホよりも大画面でYouTubeを観ることだってできるんですから、普段からYouTubeをよく観る人ならこれが一番便利な使い方だと思います。

ipadを立て掛けるスタンドがあれば、ご飯を食べながら動画を楽しむのも、布団に寝転がって動画を楽しむことだってできます。観たい動画を見たいときに観させてくれるのは、どこにでも持ち運びができるのはタブレット端末の魅力ですね。

ipadのYouTubeアプリを使うと、動画を再生しながら動画のコメントをチェックすることもできますし、関連動画などもチェックできるのでとっても便利!

まとめ

ipadがあると便利になることを紹介してきました。

その人の生活スタイルにもよると思うけど、写真や動画をスマホより大画面で観るって人は結構多いと思います。スマホよりもバッテリーの持ちがいいipadなら、好きな場所で動画をいくらだって見れますからね。

iphoneユーザーならではの、ipadとの同期や共有することで便利になる機能もたくさんあります。スマホで気になったページをipadで観れると、パソコンを使わなくなってくるのも想像できると思います。(笑)

これからipadの購入を考えている人の参考になればと思います。

スポンサーリンク
PC用広告




PC用広告




この記事が気に入ったらシェアしてください!

フォローする

記事下関連コンテンツ