KDDIの株主になりました!株を購入した理由を紹介!

KDDIの株主になりました

どうもこんにちは!
生クリームです。

以前から高配当株として人気のKDDIの株を買いたいなーと思っていましたが、先日時間もあったので購入しておきました!

KDDIは、「au」ブランドの携帯電話やスマートフォンなどを販売提供している企業で、みんな大好き「エーユー」ですね。

TVのCMでもちょくちょく見かけますし、インターネットサービスなどの通信関連の事業も取り組んでいてコロナの影響も受けずに業績が安定しています。

今回はそんなKDDIの株主になった私はKDDIの株を購入した理由について紹介していきたいと思います。

これからKDDIの株を購入しようか迷っている方は参考にしてみてくださいね!

スポンサーリンク
PC用広告




KDDIの株を購入した理由

年間の配当利回りがすごい

株 企業決算発表 イラスト

KDDIの株を購入した理由の1つ目は、KDDIの配当利回りがすごいことです。

ここ数年の1株配当実績を紹介すると

2016年3月➡︎70円

2017年3月➡︎85円

2018年3月➡︎90円

2019年3月➡︎105円

2020年3月➡︎115円

2021年3月➡︎120円

KDDIは連続増配をしている企業としても有名で、ここ数年は毎年配当金を増配しています。

日本国内の配当利回りが2%〜3%なのに対し、KDDIは4%前後あったりします。

業績も右肩上がりなので、株を購入しない理由が見当たらないくらいオススメの株だと個人的には思っています。

株主優待が魅力的だった

旅行を楽しく行こう

KDDIの株主になると株主優待ももらうことができます。

株主優待の内容は

100株以上5年未満➡︎カタログギフト3000円分

100株以上5年以上➡︎カタログギフト5000円分

1000株以上5年未満➡︎カタログギフト5000円分

1000株以上5年以上➡︎カタログギフト1万円分

毎年3月31日に株を保有していることを基準に記録していきます。

100株保有でも5年以上の長期保有で5000円分のカタログギフトってすごく魅力的です。

おそらく他の企業でここまで魅力のある株主優待を扱ってくれている企業ってそうそう見つかりません。

何がなんでも今後ずっとガチホしていこうと思います。

5Gによって今後も業績アップが期待できそう

業績の良い企業の株を買う

2020年あたりから騒がれている5Gですが、KDDIも5Gを提供してくれています。

ネット回線の話になりますが4Gから5Gになるのに10年かかります。

おそらく5Gでは家電だったり、車がネット回線に繋がってオンラインで何かしら出来るようになります。

3Gのころに4Gでこんなに動画が見れるようになるなんて思いもしなかったでしょ?

多分5Gも今考えていても思いつかないような未来が想定されます。

きっとその頃にはもっともっと業績アップが期待できそうなので、今のうちに購入したのも理由の1つです。

KDDI株価の今後は?

デイトレーダー

KDDIの株価は、2021年6月から2022年3月まで少なくとも上昇していくと思われます。

その理由についても紹介しますね。

2021年は1500億円規模の自社株買いが行われる

自社株買いってなんだ?って人もいると思います。

自社株買いとは、企業が市場に出回っている株式を買い占めることです。

1500億円規模の予算を使いKDDIが株式を買い始めるのです。

おかげで現在の株価は3700円ほどまで上昇しています。

(私が購入したのは2900円前後)

自社株買いをすると、市場に流通する株式が減るだけでなく企業が株主に還元するという姿勢もとれるので株価が上昇するみたいですね。

個人的には2022年3月までは株価が大きく下落することは無いと考えています。

KDDIの配当金と株主優待が届くのが楽しみ

今回は私がKDDIの株を購入した理由について紹介してきました!

私がKDDIの株を購入した理由

年間の配当利回りが凄かった

株主優待が魅力的だった

5Gで今後も業績アップが見込めそうだった

私は2020年12月頃購入しましたが、2021年5月の今となっては「なんでもっと買っておかなかったんだ!」と思います。

今後株価は4000円を超えたとしたら・・

利回りとか関係なく購入しておきたかったですね。

今後買い増しするかもしれませんが、しばらくは様子見しつつ株主優待を楽しみに待つとします。

KDDIの株を購入しようか迷っている方は参考にしてみてくださいね!

■KDDIの株主優待が届きました!
KDDIの株主優待が到着!豪華のカタログギフトの内容とは?

その他よく読まれている記事はこちらもどうぞ!

株を購入するときはどこを見て買ってる?株を選ぶ基準について紹介!
【株式投資って何?】株式投資の基礎から配当金まで解説
株式投資でよく目にする「PBR」と「PER」って何?わかりやすく説明すると・・!
[8267]イオンの株主優待は?よく利用するほどお得?
イオンオーナーズカードはいつ届く?実際に届いたので紹介するよ!

スポンサーリンク
PC用広告




PC用広告




この記事が気に入ったらシェアしてください!

フォローする

記事下関連コンテンツ