【アヴァベル】初心者必見!マジシャンの育成方法は?

・アヴァベルオンラインで魔法職を使いたい!

・マジシャンの育成方法ってどうしたらいいの?

どうもこんにちは、生クリームです。

アヴァベルオンラインにはたくさんの職業がありますが、剣を振るって敵を攻撃する物理職、魔法を使って魔法攻撃を与える魔法職と、始めたばかりの時はいろいろありすぎてどうしようか悩むこと思います。

私も、初めてMMOをプレイした時は「どんな職業にしようか?」職業別のランク付けされたサイトなどを参考にしていたのを覚えています。

自分に合う職業や、強いスキルはどんなのがあるのか?調べるのもMMOの楽しみの1つですよね♪私は基本的にどのゲームでも魔法職推しですが・・(笑)

なのでここでは、私のメインキャラクターでもある「マジシャン」の育成方法にフォーカスして紹介していけたらと持ってます。上級職になると、広範囲の古代魔法を使うこともでき狩り効率も上位になること間違いなしです。

っということで、アヴァベルオンラインで数ある職業の1つ、魔法攻撃に特化した魔法職「マジシャン」の育成方法について紹介していきます!

スポンサーリンク
PC用広告




マジシャンの育成方法は?

それでは早速マジシャンの育成方法について紹介していきたいと思います!

マジシャンは、魔法を使った攻撃を得意とする職業で、「ゲームの中で魔法を使いたい!」という人にこそお勧めしたい職業です。

上位職にはアヴァベルのゲーム内でも、1、2を争う範囲スキルもあるので、ぜひ強力な範囲スキルを使いたいという方は育ててみましょう!

装備可能武器は

・短剣

・両手杖

・片手杖

です。

私的には、魔法攻撃を使いたくてマジシャンを選んだのですから、両手杖の一択だと思います。武器は両手杖にしましょう!

キャラクター作成後は、短剣を装備していると思います。チュートリアルを進めながらレベルが5に達成したら転職できるので「マジシャン」を選ぶことで、晴れてマジシャンの仲間入りです♪

マジシャンの主なスキル

マジシャンの使えるスキルは、どんなスキルを使うことが出来るのか?

紹介していきますので、順にみていきましょう♪

マジシャンの主なスキル・ファイアパレット(前方に炎を放つ魔法スキル)

・スカッドソウル(溜め攻撃可能の魔法スキルで最大ヒット数は11連)

・アイススピア(地面から氷の槍で攻撃する魔法スキル)

・ロックメイス(頭上に岩を出現させて前方に落とすスキル)

・ウィンドダガー(風の刃で前方の敵を斬りつける魔法スキル)

・ライトニングソウル(自分の周りに雷撃を落として攻撃する魔法スキル)

・リデューススペル(一定時間魔法の発動速度を上昇させるスキル)

・フルブレイズ(2つの炎を発生後前方に飛ばして攻撃する魔法スキル)

・ランプレッシャー(十字に多段攻撃を与える魔法スキル)

・エネブリッツ(雷の球を出現させて気を攻撃する魔法スキル)

・アブソウル(敵から攻撃を受けると一定確率でSP回復)

以上が、マジシャンの使うことが出来るスキルになります。
オレンジ色に塗っておいたスキルは、普段の狩りでも使っていきたいスキルです。

特にライトニングソウルと、ウィンドダガーはレベル50の上位職になるまで一番使う頻度も高いスキルになると思います。早めにスキルレベルを上げて狩りで積極的に使っていきましょう♪

狩りで使いたい!マジシャンのスキルはこれ!

先ほどマジシャンのスキルを紹介してきましたが、実際の狩りではどんなスキルを使ったらいいのか?紹介していきますので、参考にしていってください♪

自分の周りを攻撃:ライトニングソウル

マジシャンに転職したら、まずはライトニングソウルを覚えていきましょう!

ライトニングソウルは、周囲に雷を落とす近接スキルです。

スキル発動するまで時間がかかる魔法スキルには珍しく、詠唱時間は0です!ヒット数は2回ヒットしますので、序盤はどんどん使っていきたいスキルです。

スキルレベル5からのスキル分岐は、タイプCがお勧めです。

消費SPが増しますが威力と範囲をアップしてくれます。

前方に攻撃!:ウィンドダガー

続いてマジシャンの狩りで使っていきたいスキルは、ウィンドダガーです。

自分の前方に風の刃で敵を斬りつける近接スキルで、こちらも詠唱時間0で即発動できます。

ヒット数は3ヒットで、ウィンドダガーを発動後に先ほど紹介したライトニングソウル繋げて使うという人が多いです。

私もオート狩りになる前は、ウインドダガー→ライトニングソウルのコンボでひたすら狩りしていました。(笑)

上級職になるまでは、使い勝手がかなり良いので主力スキルになります。

スキル分岐は威力アップでBが、お勧めです。

最大ヒット数は11!:スカッドソウル

続いての、マジシャンで使っていきたいスキルは、スカッドソウルです。

スカッドソウルは、前方にヒット回数の多い球を発生させて攻撃する魔法スキルです。

玉の周りにいる敵全てにダメージを与えるので、小さな範囲スキルにもなります。

詠唱時間が少しあるので、敵の動きが遅く囲まれたときなんかに使うと周辺の敵全てにダメージを与えることができます!

スキル分岐は特に無く、使ってみて自分の使いやすいものに分岐すると良いでしょう。チャージすることで最大11連ヒットになります。

囲まれたときに使いたい!ランプレッシャー

続いてマジシャンが使っていきたいスキルは、ランプレッシャーです。

自分の周りに十字の水柱を発生させて攻撃する魔法スキルで、敵に囲まれたときに使うと周囲にダメージを与えることができます。

威力もそこそこあるので、上位職に転職するまではかなり使える範囲スキルです。

最大ヒット数は4あるので上手く当てることが出来れば大ダメージになります。

SP回復薬が必要なくなる?:アブソウル

アブソウルはマジシャンには無くてはならないスキルで、敵から攻撃を受けると一定確率でSPを回復してくれるパッシブスキルです。

アブソウルはステータス「DEX」に影響しますので、ステータスはDにある程度振る必要があります。

しかし、魔法スキルはSP消費が多めなものばかりなので、アブソウルを習得しておかないとSP
が尽きてしまいスキルが発動できない!なんてことに
もなります。

マジシャンのステ振りはINTに極振りと言いたい所ですが、Dもある程度無いとSPが枯渇して満足に狩りが出来ないなんて事もあるので注意が必要です。
パッシブスキルというのは、スキル習得後常時発動しているスキルです。習得さえしてしまえば常時効果発動してくれるので早めに習得しておきましょう。

マジシャンのステ振りは?

ここまでマジシャンのスキルを紹介してきました。

狩りで使えるスキルは、ウィンドダガー→ライトニングソウルなのでこれからマジシャンを育成しよう言う方は参考にしてみてくださいね♪

ここからは、マジシャンのステ振りはどのようにしたらいいのか?

マジシャンのステ振りについて紹介していきます!

マジシャンはD→Iがお勧め

マジシャンを育てる場合のステ振りは、序盤でDEXに振り、ある程度振ったところでINTに振ったほうが良いでしょう。

魔法系はINT極振りだよ」という方もいらっしゃると思います。

しかし、マジシャンの場合、上で紹介したパッシブスキル「アブソウル」を使うことでSP枯渇することなく狩りをすることが可能です。

そのため、Dにも少し振っておかないとSPが枯渇して、防御が乏しいマジシャンは最悪街に戻っていたなんてことにもなりかねません!

連続で長時間オート狩りできるようにするためにも、「オート狩り」で放置するためならDEXにもステータスを振りましょう!
SP枯渇するのを防ぐためのサピエナ魂晶を武具に付けることが出来れば、SPが枯渇するということはほぼありません。

サピエナ魂晶についてはこちらの記事を参考にしてみてね。

SP自動回復魂晶「サピエナ魂晶」について紹介。SPを自動回復してくれる「サピエナ魂晶」サピエナ魂晶ですが入手方法サピエナ魂晶の入手方法の1つ、42階のボス出現マップにいる「サピエナ」討伐サピエナ魂晶を入手したという方もたくさんいるサピエナ魂晶を狙っているので降臨ダンジョンの凶級に挑む

マジシャンがレベル50に!初めに転職したい上位職は?

マジシャンを育て始めて、上級職への転職が可能になるレベル50に到達したら、いったいどの上級職に転職するのが一番良いのでしょうか?

これまで、ウィンドダガーとライトニングソウルで狩りをしていた人は、新しいスキルを使いたいと思っていることだと思います。

マジシャンは上級職になると、いよいよ広範囲の魔法スキルを使うことが出来るので是非参考にしてみてくださいね!

初めはロストスペルがお勧め!

マジシャンが最初になるべき上級職は、古代魔法を操る「ロストスペル」がお勧めです!

ロストスペルを勧める理由は・範囲スキル、ブリザードが広範囲に攻撃出来て優秀

・最初にジョブマスすることで、ダブルブリザードを使えるようになる

・転職に進化の脈石を必要としないこと

まず、古代魔法を使うことが出来るロストスペルは、ブリザードがとても優秀です。

今まで、ウィンドダガーとライトニングソウルを使ってきた人は、魔法という魔法を使っていなかったと思います。

ロストスペルのブリザードを狩りで使えるようになるとマジシャンとしての狩り効率を一気に上げることができます。

スキルショートカットページにブリザードを組み込むことで、オート狩り放置時の狩り効率を格段にアップできると思います!

ブリザードのスキル分岐は、迷わずCのクールタイム減少が良いでしょう。

ジョブマス後の環スキルと、ダブルブリザードを使うことで狩り効率を飛躍的に向上できるはずです!

ダブルブリザードが使える環スキルについてはこちらの記事を参考にしてね♪

同じスキルを2回使うことが出来る環スキルについて紹介!ブリザードを使ったばかりのマジシャンがもう一度ブリザードを使っているのを見て知りました。スキル名の後ろに「環」と書かれたスキルがあるブリザード環狩り効率も一気に上がりました♪

マジシャンの上位職になるお勧めの順番は?

初めにマジシャンが転職するべき職業は、ロストスペルだと紹介してきました。

その理由は、ブリザードが広範囲に使えて火力も高く優秀だからです。

では、そのほかの上位職に転職していくとしたらどういった順番がいいのか?

ここからは、マジシャンの上位職へ転職する際のお勧めの順番を紹介していきます!

進化の脈石を集めてシルウィンダーへ!

マジシャンでロストスペルをジョブマスした後は、シルウィンダーへの転職がお勧めです!

シルウィンダーは進化の脈石を転職条件に加えるので、進化の脈石を持っていることが条件になります。

その昔、進化の脈石はガチャを回すか、降臨ダンジョンを周回しなければ入手することはできませんでした。

しかし今では、毎日のデイリーアチーブメントや無償魔石のガチャでも入手することができるようになりましたので、アヴァベルを始めたばかりの初心者の方でも入手しやすくなりましたね♪

シルウィンダーをジョブマスすると範囲攻撃は5つに!

シルウィンダーは、上位職のなかでも転職可能レベルは70からということで、マジシャンの中ではかなり強力なスキルを使えることが予想できると思います。

特にシルウィンダーは、風の魔法攻撃を得意とする職業で、全てのスキルを習得で覚えることが出来る奥技が強力です。ロストスペルのダブルブリザードと合わせて使うと、強力な範囲攻撃は3つになります。

しかも、シルウィンダーのEXスキルもかなり強力で、合わせて使うと範囲攻撃は5つ!

ロスト&シルウィンダージョブマスで使える範囲スキル・マスタースキルブリザード

・環スキルブリザード

・ブラストハリケーン

・環スキルブラストハリケーン

・シルウィンダーEXスキル

範囲スキル尽くしですが、ここまでくるとマジシャンの狩り効率はとてつもなくすごいことになります!

装備やレベルが未熟のマジシャンでも、メインタワー12Fや18Fでたくさんの敵を倒しつつレベル上げをして上を目指します♪

正直この2つの職業をマスターしただけでも、覚醒職へ転職可能になるレベル200までオート狩りすることが出来ると思います。(笑)

参考記事:【アヴァベル】シルウィンダーのスキル分岐は?ブラストハリケーンを使いたい!

マジシャンのなるべき上位職の順番は?

さぁここからは、マジシャンのなるべき上位職の順番を紹介していきます!

ロストスペル→シルウィンダー!その次は?

ロストスペルにシルウィンダーと職業をジョブマスしたら、「イグナイト」か「グレイシャル」への転職をしましょう。

この2つの上級職も進化の脈石を必要とするため、ゲームを始めてすぐの人は脈石を持っていないかもしれませんが、炎を操るイグナイトも氷を操るグレイシャルもどちらも強力なスキルを持っています。

もし、進化の脈石を持っていないという人は、ロストスペルジョブマス後のシルウィンダーのままレベル上げをしても良いくらいです。それくらい「ロストスペル」と「シルウィンダー」のスキルが使えるんです。

また、EXスキルが取得できそうならシルウィンダーのEXスキルも狩りで使えるのでお勧めです。こちらの記事で紹介しているので見て見てくださいね♪

EXスキルリングの入手方法とスキルレベルのレベル上げについて紹介。スキルマスターペルセウスEXスキルリングが進化するスキルリングの進化の仕方。職業のスキル同様に与えるダメージも増加300とか大量のSPを消費

その他の上級職に転職するなら、青の書物を使おう!

ここまで、「ロストスペル」→「シルウィンダー」→「イグナイト」or「グレイシャル」へ転職→ジョブマスが済んだという人は、他の上級職もジョブマスしたくなると思います。

どうせならほかの上級職のスキルも使ってみたい!

と思うのが普通ですからね♪

しかし、他の職業のスキルは狩りでそれほど使うことは無いと思います。

なので、毎日ログインでもらうことができる「青の書物」がありますよね。ジョブ経験値100%アップするあれです。

もし他の上級職をジョブマスするのであれば、青色の書物を使って効率よくジョブマスするのが良いと思います。(将来、覚醒職に転職を考えるとすべての上級職をジョブマスは済ませておいた方が良いです)

毎日ログインは日々ログインするだけで、嬉しいアイテムをもらうことが出来るので時間が無い日でもログインだけはしておいた方がいいですよ!(/・ω・)/

マジシャンの育成方法のまとめ

ここまでマジシャンの育成方法について紹介してきました。

マジシャンは、上級職になると強力な範囲スキルを連発することができる、狩り効率の良い職業だと個人的には思っています。

ブリザードやブラストハリケーンのクールタイムが長く感じますが、将来的には魂晶というアイテムを装備に付けることでクールタイムを減少させることができます。

私自身マジシャンをメインキャラに育成していますが、レベル200から転職できる覚醒職になるころには、高速で範囲スキルを連発できるようになっていると思います。狩場でオート狩りをさせてみると、狩りマシーン状態です。(笑)

是非この記事を見てマジシャンを育成しようと考えている方の参考になればと思います。
スポンサーリンク
PC用広告




PC用広告




この記事が気に入ったらシェアしてください!

フォローする

記事下関連コンテンツ